

Skin news #001 - ビタミンA
2022.02.23
こんにちは!
meethスタッフの薬剤師、さえこです。
この度連載で記事を出させていただくことになりました♪
今後これが気になる!などリクエストがあればぜひ私のInstagramにDMかコメントをください^^
今回はビタミンAについてお話します。
meethスタッフの薬剤師、さえこです。
この度連載で記事を出させていただくことになりました♪
今後これが気になる!などリクエストがあればぜひ私のInstagramにDMかコメントをください^^
今回はビタミンAについてお話します。
ビタミンAってなに?
ビタミンAは使ってたほうがいいと良く言われるけど、なんで必要なの?
それは美肌へ導くうれしいはたらきがいっぱいあるから。
① ターンオーバーの乱れを整える
② 皮脂分泌の調整
③ コラーゲンやヒアルロン酸の合成促進
④ 細胞の保護
この作用を見ると、肌荒れや小ジワ、くすみなどの肌悩みやハリ、ツヤなどたくさんのアプローチが期待できそうですよね。
特にエイジングサインが気になる方にはおすすめの成分です。
それは美肌へ導くうれしいはたらきがいっぱいあるから。
① ターンオーバーの乱れを整える
② 皮脂分泌の調整
③ コラーゲンやヒアルロン酸の合成促進
④ 細胞の保護
この作用を見ると、肌荒れや小ジワ、くすみなどの肌悩みやハリ、ツヤなどたくさんのアプローチが期待できそうですよね。
特にエイジングサインが気になる方にはおすすめの成分です。
ビタミンAの種類
化粧品に使われるビタミンAの代表と言えばレチノールが浮かびますよね。
ただ、一概にビタミンAと言っても、化粧品や医薬品によく使われるビタミンAの種類はたくさんあります。
・レチノール
・レチナール
・レチノイン酸
・バクチオール
レチノール、レチナールは共に肌で酵素による代謝を受け、レチノイン酸となり肌に作用していきます。そのため代謝を受けずそのまま作用するレチノイン酸が1番作用が大きく、医薬品として扱われています。
バクチオールはレチノールと同じような作用をするけど異なるもので、植物由来の”第二のレチノール”や”次世代レチノール”と呼ばれる成分です。さらに抗炎症作用や抗菌作用も併せ持ちます。
ただ、一概にビタミンAと言っても、化粧品や医薬品によく使われるビタミンAの種類はたくさんあります。
・レチノール
・レチナール
・レチノイン酸
・バクチオール
レチノール、レチナールは共に肌で酵素による代謝を受け、レチノイン酸となり肌に作用していきます。そのため代謝を受けずそのまま作用するレチノイン酸が1番作用が大きく、医薬品として扱われています。
バクチオールはレチノールと同じような作用をするけど異なるもので、植物由来の”第二のレチノール”や”次世代レチノール”と呼ばれる成分です。さらに抗炎症作用や抗菌作用も併せ持ちます。
ビタミンAの注意点
ビタミンAは、一般的に光や熱などに弱く不安定な性質があります。
そしてターンオーバーの亢進(こうしん)で薄くなった肌は特に紫外線などのダメージを受けやすく敏感になっているため、紫外線対策を徹底することが必須です。
また、ビタミンAは副反応が怖いイメージがある方は多いと思います。
よく知られている副反応として「ビタミンA反応」だったり「レチノイド反応」と呼ばれる反応があります。赤みや皮むけ、乾燥、ヒリヒリ感、ほてりなどの症状が出る反応のことです。これは、ビタミンAによる肌のターンオーバーが亢進されることで起きるよくある反応ですが、これがあるとビタミンAに挑戦するのはかなり勇気がいります。
一番の注意点は妊娠中の方。
トレチノイン酸が催奇形性を持つため、妊娠中の方には禁忌になっています。レチノールやレチナールは禁忌ではないのですが個人的にはおすすめはしません。
そこでそんな悩みを解決してくれるのが次世代レチノールのバクチオール。
光や熱に強いため、日中でも使用できる。
ビタミンA反応も起きにくいとされています。更に、妊娠中でも使えるのです。
比較的どんな肌タイプの方にも使いやすいと思います。
なかなかビタミンAに手を出せなかった方、バクチオールから取り入れてみるのはいかがですか?
そしてターンオーバーの亢進(こうしん)で薄くなった肌は特に紫外線などのダメージを受けやすく敏感になっているため、紫外線対策を徹底することが必須です。
また、ビタミンAは副反応が怖いイメージがある方は多いと思います。
よく知られている副反応として「ビタミンA反応」だったり「レチノイド反応」と呼ばれる反応があります。赤みや皮むけ、乾燥、ヒリヒリ感、ほてりなどの症状が出る反応のことです。これは、ビタミンAによる肌のターンオーバーが亢進されることで起きるよくある反応ですが、これがあるとビタミンAに挑戦するのはかなり勇気がいります。
一番の注意点は妊娠中の方。
トレチノイン酸が催奇形性を持つため、妊娠中の方には禁忌になっています。レチノールやレチナールは禁忌ではないのですが個人的にはおすすめはしません。
そこでそんな悩みを解決してくれるのが次世代レチノールのバクチオール。
光や熱に強いため、日中でも使用できる。
ビタミンA反応も起きにくいとされています。更に、妊娠中でも使えるのです。
比較的どんな肌タイプの方にも使いやすいと思います。
なかなかビタミンAに手を出せなかった方、バクチオールから取り入れてみるのはいかがですか?

Kono
meeth office staff - 商品開発部 - meethではたらく薬剤師。主に商品企画・開発や品質管理を担当。
化粧品成分上級スペシャリスト、化粧品検定一級、薬機法管理者、宅建士の資格を持つ。
-
【スタッフのご紹介】 #10 office staff : 南2024.04.04
-
【スタッフの日常】skincare recipe #9(office staff : 河野)2024.03.28
-
Coming soon…
PICK UP
-
meeth美肌辞典 - 3-O-エチルアスコルビン酸2024.09.27
-
お肌の相談所「毛穴について」-後編-2024.09.13
-
meeth美肌辞典 - アクアタイド2024.08.23