&meal presents 美食同源 Lab. vol.3「大人の食育編」

2024.07.16

vol.3「大人の食育編」

皆さま、こんにちは。「美食同源Lad.」の第3弾テーマは “ おとなの食育 ” です。食育とは様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得、知育・徳育・体育の基礎を育む健全な食生活を実践する人間を育てることとされています。これは子どもだけでなく、私たちにとっても大切なことですよね。そして、食育の第一歩は、自分自身のカラダも大きな「自然」の一部として存在しているのだと再認知することだといえます。
まず、私たち人間の食とは切っても切り離せないのが土。その中では微生物がたえず発酵を行い、それが幾重にも重なり生命のバランスを産み、次の新しい命の源となります。私たちの体内にとっても微生物が作り出す発酵食品は善玉菌(有用菌)を含み、腸内フローラのバランスをとり、腸内環境を整えてくれますので、積極的に摂りましょう。
次に大切なのは火山や海。そしてそこから生まれる岩塩や海塩などの塩。これらが豊富に含むミネラルが吸収されることで、自然体のベースがつくられます。
そして、世の中には人工の白砂糖を多く摂ってしまう機会が多く存在しますが、実は良質な塩や砂糖にもミネラルが含まれます。大人になると、新生活、自分自身や家族の環境の変化、妊娠や出産、年齢によるホルモンバランスの揺らぎなど年齢のサイクルでも、ミネラルの欠乏が生まれやすくなり、冷え、倦怠感、イライラなどのカラダの不調を引き起こします。

体の作り替えを行うには、塩分は岩塩や海塩や、砂糖は茶色のてんさい糖やきび砂糖などから良質なミネラルを得つつ同時にタンパク質を補給すること、白砂糖や添加物からは離れた生活を送ることをおすすめします。そうはいっても外食時にも常に気を使うことは過剰なストレスになるので、まずはご自宅の食事で意識してみてください。食事は自身の体を作る原料であるという認識を持つことが、ご自身や家族全員の健康にも繋がっていきます。
またお子さんがいる方は、子どもの健康と命に関わる食育を家庭で意識的にしていただくことも重要です。幼少期の食育は成長過程、そして大人になってからも大きく影響していきますので、一緒にご自宅の調味料チェックなどをできたら学びにもなっていいかもしれません。また、住んでいる地域の旬のものを選び、素材の栄養を余すことなく摂れるようなレシピをお子さんと調べてみたり、共に料理をしてみるのもおすすめです。


【星野先生の&mealおすすめチョイス】

『&meal』の商品は、製造過程で添加物を一切使用せず、自社工場で一つ一つ手作業で丁寧に作られています。
そしてミネラルが豊富な天然塩や甜菜糖、発酵食品を使い、高たんぱくな商品が多いので是非活用してみてください。


◾️発酵食品が含まれる&mealの re : touch meal ミールセット

・ギーとスパイスが香る人参キーマカレー+もち麦(ギリシャヨーグルト)

・鮭と根菜の具沢山粕汁+もち麦(酒粕ペースト・白味噌・薄口しょうゆ・みりん)

・オートミールで煮込んだピリ辛鶏団子チゲ+もち麦(信州味噌・コチュジャン・薄口しょうゆ・みりん)


▶️ re : touch meal選べる7食セット

▶️ サブスクリプションプログラム
※メニューはお任せになります。
WRITER
星野 由香 -Hoshino Yuka-

パーソナルトレーナー

東海大学体育学部卒。学生時代より、人間が健康で美しくいるための人体構造に興味を持ち、西洋医学、東洋医学の両面から体の仕組みを探究。その理論とパーソナルトレーナーとしての実践経験をもとに、「ほぐし」と「ピラティス」を融合した独自のメソッド「ほぐピラ」を考案。モデルや女優などの著名人にも人気。